年子の男子子育て中のmeacoです。
今回は子供の自主学習のお話。あなたもこんなお悩みはありませんか?
- 子供が勉強してくれない
- 子どもが参考書やワークを使ってくれない
我が家は中学生になる二人の息子がいます。
旦那は中高の教員免許を持っていますが、親が子供へ教えるのはなかなか難しいもの。
幼少のころから公文に通っているおかげで計算だけは得意ですが、社会や理科は中学になって本格的に勉強をはじめたところ。
長男が中一になってすぐ、全教科のワークを購入しただけで満足したものですが結局、一ページもひからずに本棚の片隅に置きっぱなしだったことも。
そんなある日のこと
緊急事態宣言で休校が続きいよいよ自主勉強が必要な期間ができたとき、息子たちと見つけた勉強法がYoutubueでの予習復習。
Youtubueで予習復習をするようになってから、ワークへの取り組みも、スムーズにできるようになりました。
休校が終わった今でも、この勉強法を息子2人とも実践しています。
今回は、我が家の中学生の息子2人が実践中のYoutubueを使った勉強方法をご紹介いたします。
こんな人に読んで欲しい
- 中学生の子育て中
- 塾に行かせたいけどまだ早いかな?と検討中
- 勉強を教えられなくて困っている
目次
中学生の予習復習におすすめYoutubue
中一数学の方程式の動画で比べてみました!
丁寧でわかりやすい!子供の心をわかってる!学校の先生みたいな授業、私の息子も一押し!
全科目を葉一先生が教えてくれます。毎度、テスト期間の時期になるとライブ配信で葉一先生と自習室に入っている気分に!自然と、みんなもがんばってるんだから、「がんばろ!」という気持ちにさせてくれます。
1動画が10分程度になっていて、細かい単元にわけられています。だからこそ、中間や期末テスト前に、分からない単元を復習したい!そんな時にも気軽に見直すことができます。
塾に行く必要が分からなくなるほど、わかりやすい!王道の授業!
科目ごとの専門の先生が丁寧に教えてくれます。癖のない先生・授業で、王道の塾の講義が好きな人にはおすすめです。
集中するのが苦手な人におすすめ!面白い授業!
科目ごとに特色のある個性豊かな先生が教えてくれます。楽しみながら勉強したい!そんな人におすすめです。
ネットが繋がって動画が見られる環境があれば勉強はできる!
今回は、中学生の息子2人を子育て中の私が、息子たちの勉強方法について紹介いたしました。
動画が見られる環境なら、いつでもどこでも実践できるので、塾に行かせたいけど、月謝や送り迎えが気になってまだ考え中という方にもおすすめな学習方法だと思います。
実際に、次男が高熱で期末テスト直前に8日間も学校をお休みしたことがありましたが、葉一先生のYoutubueを見て、なんとか期末テストを乗り越えることができました。
コメント